スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年01月05日

80年代コスプレ

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

昨年お世話になった方々、本当にありがとうございました
今年も、フィールドに、ネットは時々出没しますので、よろしくお願いします。

昨年末より、ずっと銃を整備してまして、手がグリス臭くていけません
長期休暇の醍醐味でしょうね

昨年も、散財した年でもありました。
軍装では、MTPを購入しました。。
実物を購入しても、いまだに、マルチカモとの違いが一目ではわかりませんface03

そして、サバゲではファーストさんの、フィールドのブッシュマスターに、一月に一度ぐらいのペースで
お邪魔させていただくようになりました。

ブッシュマスターはかなり広く、射程距離も長い為、好みの中距離戦は難しく
愛用のL85を流速にして、高電圧バッテリーを使用し、接点から、バチバチ火花が散るので
ショットキーバリアダイオードを増設したり、FETを使用したりと。。。
色々、実験した年でもありました。

また、実年齢の中年化が進み
若い子に、物事を教える楽しさを覚えてしまい
今までの、知識と経験を押し付けるという、遊びをしています

まぁ、あれですね、ゴルフ場で頼んでもいないのに、クラブの握り方や、打ち方をあれこれ
教授する、”先生”と言われる、迷惑老人と一緒ですね (笑)

もちろん、ゴルフなんかしたことありませんが。。

私のチーム内に所属してしまった若者は、表向きでも、うれしそうに聞いてください
中年オヤジは、それだけで幸せになります。



さて、今日の本題です



フォークランド紛争と言えば、この写真
80年代の軍装について、考えたいと思います。

最近、エアーガンではKing Arms のL1A1が再販されますたが、即効売り切れたとか
いよいよ、スターリングが、発売される予定など
潜在的には、イギリス軍ファンは多いと思うのですが
参考のひとつにでもなればと、思います。

インターネットが当たり前の現代とちがって、資料が本当に少なく
このときに軍装がどうなのか、いまいち分からないので
なんとなく、資料を集めた次第です

さらに、困難な、RAF Regiment  空軍連隊の戦闘服を考えます

迷彩服は、この2種類 左が、P-68、右がトロピカル と言われるものです
他にも、デニソンパターンが、第二次世界大戦に開発されており
そちらの可能性もありますが。。
元々、海兵隊と、空挺部隊に支給されていたので、RAFregimentには、おそらく支給されていないと思います。

85年以降はP-85というのが、出てきますが
フォークランド紛争は、1982年ですので。。
この2種類の使用と思います。

画像の左側にある、トロピカルは、熱帯地方用の服です
これも、かなりの数、マイナーチェンジがあるようで、たぶん、私の所有しているものは
かなり、後期のパターンだと思います。。記憶的には、初期パターンは黄色が強く出ていると思います。

フォークランドは、南極圏ですので、トロピカルなんぞ着てたら、凍えてしまうので
P-68を使用していました。


フォークランド紛争に参戦した、63戦隊の写真です
記章をどうつけているのか?というのに参考になりますが

一番左の、彼が右肩にブラサード(腕章)を付けており、そのブラサードに部隊章を貼り付けています

63戦隊の部隊章は、これですから、おそらく間違いないかと・・・

さらに、肩のエポーレットにランクスライドが見えます。

肩のエポーレットに、階級章が見えますので、肩には下士官であっても、ランクスライドを付けるということかな?
前の写真、右の彼が、肩のところに制服用の階級章が縫ってるので。。自信がありません


トロピカルパターンの映像ですが、右奥の2名
空軍用の空挺資格章が縫い付けてあります。

米空軍との、訓練ですが
肩のエポーレットに、ランクスライド、右肩に空軍の空挺章と、2戦隊の部隊章(大きい方)が縫い付けてあります

結構、資料を探しましたが、左肩には、国旗も縫いつけられていません

この当時なのですが、米軍も国旗を縫い付けていることも、なかったですので。。
軍服に国旗を付けるということは、なかったのでは、無いかと思います。

ですので、このい当時の、軍服は
P-68か、トロピカル

記章は、右肩にODのブラサードをつけて、空挺資格章と、部隊章を縫い付けて
肩のエポーレットには、RAF REGIMENTのランクスライドを付けるのが
軍装としては、無難なのでは、無いかと思います。

のんびりと、更新しますので
今年も皆様、よろしくお願いします。

それでは。













  

Posted by SS-9 at 10:39Comments(7)英軍Raf Regiment

2012年05月25日

2等准尉 Warrant Officer Class 2

こんにちは

今回は、Warrant Officer Class 2 2等准尉について・・・・あれこれと書きたいと思います

えーと、イギリス軍の中でも、准尉という階級が一番複雑で
深く、掘り下げられない階級であることを、最初にお断りしておきます。

さすが、歴史と伝統、、そして 気位が高い国ですね

いつも、調べているのは大概、イギリス陸軍のホームページ、海外のウィキペディア
そして、討論している、軍事フォーラム等で、見ているのですが
軍事フォーラムで、鼻もちならん奴等と書かれていました、准尉という階級の紹介です



こんな階級章です。2等准尉 Warrant Officer Class 2 となります
2等准尉は、もう一つ階級章があり


こちらは、Quartermaster という職種についている、2等准尉は特にこちらの、リースで囲われた
階級章を付けます 需品・補給・管理を担当する役職です

イギリス軍では、補給や需品を管理する方が、上位に見られ重視されています
Quartermaster は、'Q' と単純に呼ばれることもありますが、このリースで囲われた2等准尉をみれば
より、ベテランで上位であり、需品や補給の担当をしている者であるとわかります
補給担当と言っても、戦闘に参加しないわけではないので
後方の、補給部隊の補給担当とはちょっとイメージが違うものと思ってください



イギリス陸軍のHPより、私の好きな写真の1枚です
訓練中? ひょっとしたら、戦闘中かもしれませんが
2等准尉が、無線で会話をしている様子が伺えます



野戦服につける、ランクスライドを並べました
左が、9/12 Royal lancers の2等准尉 右が'Q' の付く Quartermaster担当の2等准尉の 階級章です
イギリス軍コレクションの悩みの種、部隊名入り、ランクスライドはやはり
カッコイイですね

それでは、准尉についての概要を述べていきます

准尉になるには、もちろん、staff/colour sergiant になっていて、功績や推薦によって
昇進することになります

今までの下士官と、決定的に違うのは

女王陛下より、准士官たる認状が発布され”卿”として扱われます
目下の者からは、"Sir" ,女性の場合は"ma'am" と呼ばれます
田中さんでしたら、サー田中 マム田中 と呼ばれるわけですね
返事はイエス・サー または イエス・マム と言います

敬称もMr 女性は Mrs かMsと敬称付きで、呼ばなければ、大変失礼です。

多くの2等准尉は、中隊規模部隊の顧問として、兵の管理、教育、人事
物資の、補給、需品管理 などを行っております。
また、中隊長不在時には、中隊の次席指揮官として中隊の指揮を執ります

2等准尉を初めとする、准尉は、軍隊を志願して兵隊として暮らしてきた人々にとって
到達点となり、軍隊の神様にふさわしい、風格と経験を持って
兵からは、信頼と尊敬され、上官たる将校からは、尊敬もあり畏怖もし困った時の相談相手になる
頼りになる存在です。

さぁて、2等准尉について書きましたが
部隊内では、Warrant Officer とは、呼びません
部隊によっての伝統の呼び方があり、また、役職の名前で、階級を呼称します

調べた範囲で、2等准尉の呼び方を書くとしますが、あまりにも多く、実際運用もわからないのも
たくさんあります、こんなのも、あるんだぁ、程度でお願いします。
中には、准尉とは思えない呼び方もあったりします(笑)

まずは、こちらの階級章を使う、Warrnt Officer Class 2 の方々の役職です


Battery Sergeant Major (BSM)  バッテリー曹長 バッテリということですので、砲兵と思います。
company sergeant major (CSM) 中隊曹長  一般的でしょうね、中隊の幕僚でしょう
Drill sergeant 訓練軍曹? Sergeant となってますが、2等准尉です訓練所の教官で英語の語訳でも
鬼軍曹とでます、ハートマンですねぇ

Foreman of Signals (Information Systems) (FofS IS) 信号の親方(情報システム) 信号兵の准尉でしょう
Foreman of Signals (FofS) 信号の職長 情報システム以外の准尉 

Foreman の訳は、親方、工場長、職長ですんで、好きな呼び方で(個人的には親方だなぁ)

Master Gunner 3rd Class 砲兵です。各砲の下士官の責任者かな?
Sergeant Major Signals (SMS) 信号曹長 信号兵でしょう。
Squadron Corporal Major (SCM) 戦隊曹長 sergiantと言わないところが近衛騎兵隊でしょう
Squadron Sergeant Major (SSM) 戦隊曹長 戦隊という単位がどれぐらいなのかですが、小集団です
Supervisor (Information Systems) (Supvr (IS) 主任 情報システムのえらいさんです
Supervisor (Radio) (Supvr (R)) 主任 無線機のえらいさん
Troop Sergeant Major (TSM)騎兵曹長 うーーん 近衛ではないと思いますが、現在ですと偵察部隊かな?
Yeoman of Signals (YofS) ヨーマンの信号手 でました、ヨーマン 信号兵の准尉ですが
ベテラン信号手っていみでしょうか??

面白いので、ヨーマンについて記述を

ヨーマンとは、大きなこと、しんどいことって記述があり、17世紀に”ヨーマンの農家”や”ヨーマンの仕事”という記述が見られるよになったからの語源だそうです
転じて、大変なとういう意味にも見られ、王室のボディガードの衛士のタイトルになりました。
また、王家ボディガードのタイトルから、誠実な人、熟練な人という意味にもなり
イギリスでは、ヨーマンと言えば、ほめ言葉にもなるようです。
(簡単にかいつまんで話しましたが、いろいろ歴史背景があるようです)
 

続いて、こちら、王冠にリースの階級章をつける、役職 ”Q”の人々です。


Armament Quartermaster Sergeant (AQS) 武器需品曹長 武器関連の調達、管理をする曹長
Armourer Quartermaster Sergeant (AQS) 甲冑需品曹長 鎧関連の調達、管理をします、近衛騎兵隊でしょう
Artificer Quartermaster Sergeant (AQMS) 武器整備曹長 武器の整備等を行う曹長です
Clerk of Works Quartermaster Sergeant(CWQMS) 現場監督曹長?? 役職ちょっとわかりませんが イギリスでは Cleak of Works は、建築現場の現場監督のようです。工兵関連の役職かな?
Draughtsman Quartermaster Sergeant (DQMS) 建築や機械の設計図を書く曹長 工兵の階級でしょう
Engineer Clerk Quartermaster Sergeant (ECQMS) 工兵の事務方曹長? Cleark は書記官や事務員という意味
Farrier Quartermaster Sergeant (FQMS) 蹄鉄士曹長 騎兵部隊でしょう、馬の蹄鉄の技術者です
Garrison Quartermaster Sergeant (GQMS) 守備隊需品曹長 まぁ、そのまま守備隊の補給係曹長
Orderly Room Quartermaster Sergeant (ORQMS)中隊事務室補給曹長 事務机に張り付いてるタイプですね
Regimental Quartermaster Corporal (RQMC) 連隊需品曹長 Corporal ってとこが近衛騎兵連隊ですね
Regimental Quartermaster Sergeant (RQMS) 連隊需品曹長 補給の責任者ってとこでしょか
Staff Quartermaster Sergeant (SQMS) 先任需品曹長 補給関連の一番長くやっている人かな?
Surveyor Quartermaster Sergeant (SQMS) 測量需品曹長 工兵か砲兵関連だと思います
Technical Quartermaster Sergeantv (TQMS)技術需品曹長 たぶん、整備関連と思います。

はぁはぁ、多いですねぇ。。

次は、軍楽隊の階級章です。。
軍楽隊の准尉になるには、軍隊の音楽学校があります。
そこを、卒業することで、軍楽隊のリーダーとして、バンドを支える人員として活躍することとなります


4本シェブロンにドラムマーク 准尉の階級章としては、他と違うところでしょうか・・

Band Corporal Major (BCM) 定番のCorporal ということで、近衛騎兵隊の軍楽隊
Band Sergeant Major (BSM) こちらは、通常の軍楽隊です
Bugle Major あまり、聞きなれないですが、ラッパ手ですラッパ曹長?変な感じですがラッパ手の親分です
Drum Major マーチングバンドの先頭に立つ、杖をもってテンポを取る役目ですね 
通称 ツッタカボーイ(古)
Pipe Major イギリスの楽器といえば、バグパイプバンドの管理やなんとソロパートを演奏する役目です
Trumpet Major トランペットのリーダーですね、マーチングバンドには欠かせません

ふぃー
調べた範囲では、このような、役職があるようです
抜けているところ、間違いもあると思いますが、多すぎて調べ切れません
ご容赦ください。。。。。。。。。。こんな軍隊。。興味もちませんか??(苦笑)

気長に呼んでくださった方、ありがとうございました

さて、次回は、イギリス軍、兵隊コースの最終到達地点
1等准尉をお送りします。

そして、1等准尉が終われば、階級についての疑問を総括したいなぁと思ってます。

記事を書きながら、イェッサーを連発してたら、おもいだしました。



昭和の香りです わはははは

それでは、また。










  

Posted by SS-9 at 14:56Comments(3)英軍

2012年05月11日

staff/colour sergiant

こんにちは

まとまって、時間が空かないという、悲しい事態になってます
新緑の季節で、次回のサバゲには、緑DPMで参加だなぁと
ニヤニヤしています

8ミリベアリング軸受けに交換した、SA-80 を撃つのが楽しみです。。ぐへへへ

さて、今日は軍曹の上位階級である

Staff sergianat または、Colour Sergiant の事を、書きたいと思ってます。

和訳としては、上級軍曹かな? と思ってます。

米軍では、Staff sergiant は2等軍曹となっておりますが
イギリス軍は、軍曹に等級はないので、上級軍曹なのかなぁと思います。

こんな、階級章です


軍曹になって、数年すると、昇進のチャンスがあり
小隊の古参下士官として又は、中隊の幕僚要員として部隊の重鎮となります。
CLMプログラムでも、軍曹からStaff/colour sergiant の昇進に、試験やら教育は特にないようですので
士官からの推薦や功績、実績で昇進するものと思われます。

では、ややこしく書きました、staff sergiant か colour sergiant の呼び方なのですが
なんで、呼び方が異なるのか。
この違いは、歩兵部隊であるか、ないかの違いらしいです。
歩兵部隊の上級軍曹は、Colour sergiant
それ以外の上級軍曹は、Staff sergiant
と、なるみたいです。

歩兵の範囲も難しいのですが、空挺部隊は歩兵のようです
SASも歩兵? なのでしょうか?
某ドラマのメタボ軍曹の紹介の時、Staff Sergiant と紹介していたような気がしましたが
どちらなのか・・または、部隊によっては両方いてるのかもしれません

この部分に関しては、確証が持てなかったのですが
ミリタリーフォーラムでも、現役の信号部隊に転属になった軍曹が
転属したら、Staff sergiantと呼ばれているよと、記載もあったので、恐らく
歩兵ならColour それ以外は Staff と呼ぶことになっていると思います。

さて、Colour sergiant はなぜ、Colour と呼ばれるのかということですが


まだ集団戦法が戦争の方法やり方だった頃
司令官が、部隊把握の為や団結の象徴である、軍旗を持つ役が必要でしたが
旗を掲げている間は、大変無防備で、勇気のいる行動でした

徴兵した、兵隊では勤めることは困難で
困難なことは、上司が率先して行うということで
兵隊教育係りの、軍曹から選抜されました。

その、経験豊富な軍曹でも、旗を掲げて、戦場を駆け抜けるのは勇気のいる行動で
(そりゃ、味方に目立つなら敵にも目立つので、大砲の目標にされたりと、さんざんでしょう)

その勇気を讃え、ナポレオン戦争の時、軍旗=colour ということで
Colour Sergiant という階級が制定されたようです。

現在でも、パレードの時など旗を掲げているのは、colour sergiant です。

しかも、近衛連隊のColour Sergiant は、卿の称号である "sir" サーが与えられているようです
返事をするには、イエス・サーと言わなければ、失礼に当たるようです

英軍の、Colour /Staff Sergiant は、米軍では(偏見??)1等でも2等でも
軍曹と呼びますが
英軍のColour /Staff Sergiant は、勇気と名誉の称号ですので
きっちり、Colour / Staff Sergiant と呼ばなければ
たとえ、上官であろうと、失礼に当たります

経験と勇気を周囲から認められ、中級将校の相談役として
中隊幕僚の地位を固め、有事には、率先して旗を掲げ、敵陣に突っ込む下士官
colour sergiant /staff sergiant を紹介をいたしました。

さて、やはり
避けては通れない、近衛部隊の階級なのですが。。。



近衛歩兵連隊でも、Colour Sergiant と呼ばれます
左より、Scots Guards、Grenadier Guards 、Coldstream Guards ,Irish Guards
となります..

さてさて、近衛騎兵連隊はというと。。



軍曹の時に書きましたが
sergiant は、召使いという語源らしいとのことで
気位の高い、騎兵様はColour sergiant のことを、Staff Corporalと言います

シェブロン 4本に王冠です、しかも逆向けです。

近衛部隊は、一般と違うのはよくわかるのですが
紹介してきた、階級章はあくまで、制服のものなので
野戦装備である、ランクスライドはどないなっているのか??

調べて、また、記事にこっそり挿入したいと思います。

Colour/Staff Sergiant を書きました

次回は、本当は、避けて通りたい
女王陛下からの、認状を持つ階級
2等准尉を、書けたら書きたいと思います。

ヨーマンの信号手、馬の蹄鉄伍長。。こんな名前の階級です(笑)

また、ぼちぼちお付き合いください。

では、また








  

Posted by SS-9 at 15:41Comments(2)英軍

2012年04月13日

イギリス軍の階級 下士官編

こんにちは

さて、今日は、イギリス軍の階級について、下士官編とまいります

本当に、複雑怪奇なイギリス軍
こんな、奇怪な軍隊に興味を持ってくれた方の参考の一つにでもなってくれれば、ありがたいです。

軍隊の世界では
兵、下士官、将校と3つの世界があるとざっくり思っていただいて

軍隊という職業を選ぶに当たって、最初に兵となるか、将校となるかを選びます
将校の世界で生きていくには、士官学校に入校するため、受験があります
学歴も必要だと思います・・

一方、兵となるには、入隊テストはあると思いますが、基礎訓練の後、即現場に配置され
キャリアを磨くこととなります

将校は、将校の世界があり、士官学校卒業後、小隊長として、20人以上の命運を預かる立場になります
20代前半の若者が、中間管理職です、一方部下は現場経験が豊富な活きのいい若者
軍隊の生き字引とまで言われる、ベテラン人員

とまぁ、いきなり、学校出たての、頭でっかちのお兄さんを、上司として言うことを聞く。。。
なんて、ことはめったになく、部隊には部隊のしきたりや、伝統があり
なかなか、うまく、部隊運用が出来ません

そこで、登場するのが、下士官な訳です

兵として、長年のキャリアをつんだ上で
部下の掌握、管理の教育を受けた
現場のたたき上げ、頼りになる親方、それが、下士官です

下士官の役目は、新人将校の少尉と、部下たち兵を結びつける立場
将校には、助言を与え、兵には厳しく指導を行う役目を担ってます。

さて、ちょっと調べても判らなかったことですが

終身雇用が、一般的な雇用形態の日本では
将校及び下士官は、終身雇用制度で、定年まで問題がなければ雇用してもらえます
一方、兵は、終身雇用ではなく、契約社員扱いで、2年~3年の契約期間で仕事をします
契約延長も出来ますが、限度があり
限度を超えて、雇用はしてもらえず、任期満了で、退職となります
兵が、定年まで、軍隊に雇用してもらうには、下士官になる必要があり、試験に合格しなければなりません

判らないのは、終身雇用が一般的でないイギリス軍。。

兵に、仕事を続けられる限界の年齢があるのか。。
また、軍隊にずっといるには、将校か下士官にならなければならないのか??
入隊の要綱では、兵で入隊して准士官(准尉)を目指すとなっていますが・・・

ちょっと、判りませんでした。

多分、年齢限度はあると思います・・・

前振りが長くなりました。

今日は、下士官編として軍曹を掘り下げたいと思います。



Sergeant の階級章 和訳:軍曹 
イギリス軍では、こんな階級章です

軍隊に入隊して、12年ほど経つと軍曹に昇進するチャンスがやってきます

イギリス軍の兵士教育プログラム
(CLMプログラム Command Leadership & Management Programmeといいます)
に、沿って順調に教育され、学校を無事卒業できれば、、軍曹としてスタートです

前に少し書きましたが
兵長と和訳した、CPL までと決定的に違うのは
軍曹の昇進に必要な教育を、CPLまでは、部隊と民間の支援センターの協力によって教育されます
軍曹の教育は、陸軍教育センターにて行います
(民間の??というのがどこまで民間なのか怪しいですが・・)

陸軍教育センターを卒業したら、35人程度の小隊の補佐として兵をまとめ
また、下級将校の少尉の実地教育もする
軍隊の神様とか、鬼軍曹として、軍隊生活を過ごします

ざっと、軍曹について概略を書きました。。

さてさて、ここからが、ややこしいいいいい
各部隊の呼称です


まずは、近衛歩兵師団

同じ、sergiant です。。



ん??
前、紹介したLance-Sergeant にそっくりなのですが。。
色が違います。
Lance-Sergeant は、白でしたが、sergeantは、金です
カラーだからわかるのですが、、、ランクスライドではどうなるのか
調べ切れませんでした。。

続いて。。

近衛騎兵連隊・・

騎兵連隊では、 sergeant は存在しません

sergeant の語源が、Serjeant (召使い)らしくて・・
気位の高い近衛騎兵様には、使えるかぁということで
sergiant という階級は使わないです。

その代わりに
Corporal of Horse という、階級名称で、馬の伍長。。。とでも言いましょうか
sergiantの代わりに、Corporal を使います



ん??

前に紹介した、Lance Corporal of Horse  にそっくりです

何が違うかといえば。。。

王冠の部分が、金属に変わりました。

まぁ、しかし。。。

気位が高いというか、細かい違いにこだわるというか。。


今日は、軍隊の中核 軍曹について、語りました

若干、自分なりに、調査不足の気がしてます
さらに、追跡調査いたします。。




  

Posted by SS-9 at 13:37Comments(4)英軍

2012年03月15日

おひさしぶりです。

こんにちは、お久しぶりです。

ぼちぼち、生きてましたが
仕事がかなり忙しくしており、ブログになかなか手が回りませんでした。

今年も、多分。。忙しくなればいいなぁということで
ぼちぼち、掲載できればと思っております

さて、今回はイギリス軍の階級について、調べて見ました
思ったよりも、複雑です

イギリスの軍隊組織など、不明なところも多いので
想像を加えて、書きます

イギリス軍は、志願制です
軍隊に入るという意思を持って入隊します

入隊すると、初期訓練フェーズ1が開始されます
階級は、private (class4)和訳 二等兵 です


14週間に渡って、訓練を受けます

14週間の訓練が終わると
本人の希望と、特性、能力により、特化される訓練を受けます
一般的な、歩兵を選択したとして

フェーズ2に以降します

フェーズ2は、26週間の訓練を受けます

これら、フェーズ1と、フェーズ2の訓練が終了した段階で、一人前の兵士となります。

想像なのですが

イギリス軍には、兵士の階級について細かく分類されてません。(空軍はある)
つまり、二等兵と一等兵の階級の違いは無く
給料支払いのCLASSの分類があるのみです(CLASS4~1まで)
おそらく、フェーズ2が終わった段階で、CLASS 3には上がっていると思われます

旧帝国軍は、訓練期間中の兵隊は二等兵は初年兵とも言われ、約半年の訓練が終わると
自動的に一等兵に昇進しました。



訓練が終わった、private は、本人の希望、能力、適正の考慮がされ
実働部隊へ、配属されます。

さて、イギリス軍のほんとうに、ややこしいところなのですが。。
配属された、部隊や職種によって、priavate の呼び方が変わります


標準、privateの階級章 というか、なにも記載されてません
配属先が
近衛騎兵や特殊部隊 ならば:Trooper (Tpr)
砲兵科 :Gunner (Gnr)
工兵科 :Sapper (Spr)
信号科 :Signaller(Sig)
陸軍航空科 :Air Trooper (ATpr)
近衛歩兵連隊 :Guardsman(Gdm)
フュージリア連隊 :Fusilier (Fus)
国王連隊 :Kingsman
グリーンジャケッツ連隊及びグルカライフル:Rifleman(Rfm) 注:グリーンジャケッツ連隊は2007年に解体ライフル連隊に編入されてます 
電気機械科 :Craftsman (Cfn)
陸軍軍楽科 :Musician (Mus) または Drummer(Dmr) Trumpeter(Tptr) BUgler Piper(Ppr)

とまぁ、たくさんあります、この他の呼び方もあるのかもしれません。。


 

このように、階級章の下の部分に部隊名だけ書いて、上側に何もないのが
Private の階級章となります。

余談ですが。。 この、部隊ごとに、階級章があるのが、なんとも泣かせる話です。

さて、あえて一人前の部隊構成員になって
3年以上経過した上で、部隊推薦があると、昇進します

Lance Corporal (Lcpl)  砲兵隊では Lance Bombardier (Lbdr)

和訳:上等兵です。

こんな、階級章になります

上等兵になると、4人程度ぐらいの兵士の監督をするよになります
上等兵まで昇進すると、下士官教育を受けるチャンスが訪れます(軍曹になれるかも?というチャンスです)




これは、近衛歩兵連隊のLCPL・・一般歩兵のCPLですねぇ

ややこしいですが、これは、近衛騎兵連隊のLCPL です。


こんな感じの階級章です。

さらに、軍隊に身をおいて
6年から8年、この道のエキスパートとして認定されれば昇進します


Corporal (Cpl ) 砲兵科では Bombardier (Bdr)  近衛歩兵連隊ではLance-Sergeant
近衛騎兵連隊では Lance Corporal Of House
和訳 :兵長

となります
兵長になると、インストラクターの資格を付与され、戦闘車両やなどの高価な機器の操作を任されたり
します

Corporal の 和訳は、難しいところなのですが
イギリス軍では、Corporal はNATOコードにおいてOR-4になります
和訳で伍長ともとれるのですが、NATOコードによる伍長はOR-5で、下士官教育を受けたものとされます
イギリス軍の、Corporal は8年経って、優秀ならば専門教育機関を受けずに昇進するものみたいですので
兵士のくくりになると思います。
よって、兵長の和訳と思っております


Corporal の階級章です。RLC Royal Logistic Corps 輸送隊ですね

さぁ、ややこしい近衛連隊・・

まず、近衛歩兵連隊のLance-Sergeant

・・すいません、ランクスライドの画像は探しきれませんでしたが。。軍曹にそっくりです。

さらに、近衛騎兵連隊は。。

・・王冠が、布なのは注意するとこですが、、Staff sergiant にそっくりです

やはり、気位の高い、近衛連隊は、一般ランクより位が高いと誇示したいのでしょうか??
ランクスライドは探しきれませんでしたが、多分同様のものをつけていると思います
現場は、混乱しないのでしょうかねぇ

近衛兵のコスプレをする時は、注意したいとこですね

てな、感じで今回は、イギリスの兵士について
うんちく垂れました

近衛連隊は、まだまだ調べないと判らない部分もありますが
やはりややこしいです。

更新はまた、ぼちぼちしますので、宜しくお願いします。

次回は、もっと難解、下士官編を、出来れば調べたいと思います。。
イギリス軍好きなら、きっとご存知かもですが
私じゃ、ヨーマンの信号手って何? 階級なのぉぉぉ

ほんと、ややこしい、イギリス軍 誰か解説書を出版してください

気になる、you-tube ですが



私、大好きでした。。西部警察の方が有名ですが
大都会の方が、しっくりきたと言うか

まぁ、懐かしいです。



爆破MIX UPしていただいた方にそれぞれ、感謝です。

判らないことは、教えてもらおう。。

私のブログの横幅、広げたいのですが。。どうすれば良いのか
ご存知の方、教えてください。


出来ました (笑)



  

Posted by SS-9 at 19:04Comments(4)英軍

2011年07月10日

ドロップゾーン

みなさん、おはようございます

2時間ぐらいかけて、書いたブログが
PCのフリーズで止まって、泣くに泣けない状態です

まぁ、気を取り直して・・・・・
フリーズした画面を見ながら、
書き写します( ┰_┰) シクシク

暑くて大変です
仕事はかなり忙しいですし、なによりサバゲが大変な時期です
暑さの為に私のチームでは一部開催自粛もあったりで・・

いい機会ですので有料フィールドでも、行って見ようかな?
と思ってます
関西は有料フィールド少ないですからねぇ

行こうと思っている時に、仕事で体力の限界にならないように
気をつけようと思ってます。


さて、今日は
16空中強襲旅団の残りの部隊
と、いってもドロップゾーンの制定されている部隊の紹介を
やります。。

イギリス軍の独特な軍隊構造なのですが
海外遠征などを行う為に、旅団を編成します。

少し前の軍隊の基礎知識という、読み物でもお話しましたが
戦闘を行うのに、単一の兵科で行うことはなく
歩兵、砲兵、現代ではヘリコプターや補給など
複合した兵科で、戦闘します
その、複合した兵科をまとめるのに、旅団を編成します。

イギリスの軍隊の独特なところなんですが・・
単一兵科として、最大規模は連隊です
イギリスも例に漏れず、連隊が部隊の根幹です

連隊は、駐屯施設を持ち、訓練や機材を共有できるので
便利なシステムなんですが・・
イギリスの連隊は、管理単位といっても過言ではなく
人事、給料を連隊本部でやってるぐらいで
戦闘単位で、連隊規模で動くことは少ないです
(名称だけの連隊はこの限りにあらず)
戦闘単位としては、大隊単位で旅団に参加させ
遠征規模や目的に応じて
大隊を、切ったり増やしたりして
一つの海外遠征旅団を形成します。

ここらへんが、イギリス軍のややこしいとこですねぇ
戦闘場所や時期で、その部隊があったりなかったりで・・
2次大戦中は、もっと複雑で
戦闘、休み、訓練のローテーションがあったので
しょっちゅう、部隊移動がありました

現代では、それはまずかろうということで
部隊の固定化を行いつつあるようです

自衛隊で例えると・・

関西地方の部隊である
第3師団所属の部隊が
全国から、部隊を寄せ集めて作るみたいなものでしょうか
千葉、第一空挺団から、一個大隊
北海道、名寄第3連隊から2個中隊・・

日本で考えると、えらい不便なシステムですね

前置きが長くなりましたが
部隊の紹介です・




第2空挺大隊

意外と紹介しませんでした、16空中強襲旅団の
根幹部隊、空挺大隊です




第3空挺大隊

この、空挺降下資格者はマルーン色のベレー帽を着用
するのですが、特にに空挺連隊に所属する兵士は好んで
着用し、戦闘しました
第2次大戦中、ドイツ軍と戦った、空挺連隊ですが
その、精鋭ぶりから「レッドデビル」と言われて
恐れられたらしいです・・





16医療連隊
野戦病院連隊です。パラシュート降下する医者??
医者が降下資格を持っているかわかりませんが
救急車がわりのヘリコプターの運用も行うようです





13空中補給連隊
補給部隊です、この部隊もパラシュート降下資格を持ちます
パラシュート降下する、補給兵
渋いですねぇ、後方任務と言えど大変ですなぁ






156憲兵中隊
泣く子も黙る、憲兵部隊です
憲兵といえば、一般市民への威圧、弾圧、嫌がらせの
イメージが強いですが。。
実際には、部隊内兵隊の風紀の取り締まり
補給路の警備、検問の実施など
地味な仕事です・・
日本軍の憲兵のイメージは、誇張されてるように思いますが
ねぇ





第3陸軍航空連隊

ロングボウアパッチ装備のヘリコプター部隊です




第4陸軍航空連隊

同じく、ロングボウアパッチ装備のヘリコプター部隊
216通信中隊と、同じドロップゾーン??
実物を所持してないので、わかりませんが
同じ気がします・・





第9陸軍航空連隊
リンクス装備のヘリコプター部隊です

こんなとこでしょうか?

海外遠征の規模に応じて、かなり部隊の増減がされます
ついこの前のアフガン遠征です
第2及び第5スコットランド大隊も16空中強襲旅団として
派兵されてたりしました

しかし、ドロップゾーンが制定されている部隊は
多分、16空中強襲旅団に固定化されると思います

多分というのは・・

ドロップゾーンを持つ、第一空挺大隊が
SFSG(スペシャル・フォース・サポート・グループ)
に編入されたりしましたから・・
SASが損害甚大らしいので、第2大隊も編入されたり・・

まぁ、未来はわかりません

長きに渡りましたが、16空中強襲旅団はいかがでしたでしょうか??

次回のテーマは、まだきめてないですけど・・
チーム内では、ロイヤル・クイーンズ・ランサーズ
の需要がありましたけど、また考えます。

さて、you-Tube から拾う画像ですが

小学生のときに、軍事少年になったきっかけの本は
友達が持っていた、題名忘れましたが
劇画で、真珠湾攻撃と硫黄島の戦いのマンガがきっかけだったと思います
その、年ぐらいに、ガンダムの再放送があり、ガンプラブームがありましたが
私は、その頃、駆逐艦を作ってた変わった子でしたねぇ
なにげに、重武装な春雨級が好きでした。。

そのあたりに、日曜洋画劇場でやってた、ファイナルカウントダウンは
かっこよかったです、空母のCICの画像とか、考えれば貴重ですよね
着艦や発艦の様子とか、みれましたし
E-2Cとか、S-3バイキング、E6A プラウラー。。。F-14より、そっちに興味がありました (笑)

では、貼り付けます・・

貼り付けるのです・

なぜ、気合?

これを貼り付けた後、フリーズしたからさ

まさに、ファイナルカウントダウン

  

Posted by SS-9 at 10:07Comments(6)英軍

2011年06月12日

王立馬砲兵連隊

こんにちは。

e-bay で、ドットサイトの保護するもの?WINGがあったんですよ。
よっしゃ、買いじゃ
ポチってみたら

海外からの購入は、ITAR121項目の軍事用品購入の制限がかかっています
欲しけりゃ、アメリカ永住権の取得か市民になってね

( ┰_┰) シクシク

レプリカって書いてあるやん、世界中に売るって書いてあるやん。。

と、購入できませんでした。
検索エンジンで ACOG WING と打って、e-bayから購入しようとすると
体験できます
本物? は75$とか、150$とか・・・
高いです

悔しいです。

さて、今日のお題ですが
16空中強襲旅団の、砲兵
第7王立馬砲兵連隊をお送りします。

上から、エリートの証パラウイング、砲兵を表す部隊章DZ、軍曹の階級章です

もちろん、全員パラシュート降下資格を持つ、エリート砲兵です。

装備としては、L118 105ミリ軽砲を装備してます。

この、L118ですが
我がイギリス兵器としては、珍しく (怒られるかのぉ) 優秀な兵器で
これより口径も炸薬も多い、M114 155ミリ榴弾砲より、射程が長く
M144 14600メートル(榴弾)
L118 17200メートル(榴弾)

しかも軽量、1858㌔しかなく
特別な牽引車両が必要なく、ランドローバーで牽引が可能で
ヘリコプターに吊り下げ輸送もできる
大変、優れた兵器です
アメリカ軍でもM119として現役ですし
世界各国で使用されています。
1分間に6発~8発という、発射速度も魅力ですね。

 
この砲を装備した、第7馬砲兵連隊
どんな内容か見てみましょう

まず、ちょっと、違和感のある「馬」なんですが
イギリス軍の部隊伝統で名前が残ってます
4砲兵連隊に「馬」という名前が入ってます。
馬で牽引させて運用していた部隊、というだけなのですが
厳密いうと、現在馬は、King's Troop連隊の儀式で使用されているぐらいでしょうか?

Kings Troop連隊、伝統の13ポンド砲運用画像です。

第1馬砲兵と第3馬砲兵は、AS90自走砲装備ですから「馬」要らないですしねぇ
イギリス軍の砲兵は、なにか特別な思い入れがあるのか
必ず、Royal が頭に付きます、その中でもKing's Troop、第1、第3、第7空挺は、Royal House Artillery
略語で、RHA 、その他の砲兵はRoyal Artillery 略語RA となります。
まぁ、どっちも能力、装備に大差はありません。。。

第7空挺馬砲兵の内容は
4個中隊+1個予備+1整備小隊の構成です。
F、G、H、Iバッテリーが正規
Vが予備
そして、前回紹介したREMEが整備です。

私も知らなかったのですが。。
砲兵隊の単位って、バッテリーと呼ばれるみたいです。
1バッテリーに6門の砲が配備されてます。
1門あたり、6~8名で運用されますので、大体50名前後の砲員
本部と、観測小隊で1つのバッテリー(中隊)が運用されます

現在の砲兵は、GPSやレーダー、無人機などを使用し砲撃をしますので
本部要員も人数も必要ですし、砲撃評価要員も必要です。
特殊部隊などで、行うのもあるでしょうがやはりそこは砲撃の専門家の方が
正確な位置座標の選定を行うでしょう


戦闘部隊にたまに、砲兵が混ざっていることもありますねぇ




欧米の砲兵システムというのは、凄さを感じます
太平洋戦争で、1発撃てば、100発の仕返しがあると言うのを聞いたりしましたが
現代戦では、砲迫レーダーもあり、確実な1発が帰ってきて
さらに、面制圧射撃を行うので
怖いですねぇ

16空中強襲旅団の部隊を紹介してきました。

部隊章(DZ)を見れば、どんな部隊かわかっていただけました?
イギリス軍の資料は少なくて、私もよくわからないんですが
皆さんの参考の一つになれば、嬉しいです。

イギリス軍と言えば、SAS やSBSという、特殊部隊が注目されますが
しかし、一般部隊もかなりの精鋭があります

私の持論ですけど。。
特殊部隊は、部隊はもちろん階級も隠すので、コスプレとしてはいまいち
特にサバゲって、戦闘ゴッコですから
特殊部隊員って、出自隠しますようねぇぇぇぇぇぇ・・

と、思っています。

では、最後に

ガンダムの世代なんですけど、実はマクロスの方が好きなんです。。壁|▽//)ゝテレテレ

今のゲームってすごいですねぇぇ
BGMをマクロスの曲に変えるだけで
わくわくしてしまいます。



それでは、今日はこの辺で



  

Posted by SS-9 at 08:53Comments(3)英軍

2011年05月29日

ロイヤル電機および機械学会

こんにちは

どんよりした天気です。
とうとう、近畿地方も梅雨入りの模様
雨で、サバゲが流れやすい季節となりました。

こんなときは、銃の整備や装備の更新にはうってつけですが
香港ショップで、ダニエルのレールとZ型マウントを手に入れました。
フラッシュハイダーも出ます。。。

しかし、私の銃は、奥ゆかしいR-85A1

うーーーーーーーん

L-85A2が欲しくなってきました。。。
でも、銃より装備にお金つぎ込みたいし。。
当分、ジレンマが残りそうです。
いまだに、オスプレイもってませんから

さて、久しぶりに、16空中強襲旅団の部隊の紹介です。

エキサイト先生の翻訳では
ロイヤル電機および機械学会 となる
第 7 Royal Electrical and Mechanical Engineers (R.E.M.E)


整備大隊のお話です。
ランクスライドに、槌とペンチが書かれているのが彼らを表してますね
まさに、縁の下の力持ち
専門の教育を受けた、エンジニアの集団です。
整備がなければ、ヘリも大砲もそして小銃までも動きません


REMEの部隊章、なんかかっこいいです

少し、憶測ですけど。。。
16空中強襲旅団に配置されている
第7REME は、おそらく、全員パラシュート降下資格を持っていると思います。



おそらくと言うのは。。

23工兵連隊にしろ、216通信中隊にしろ
「おれたちゃ、パラシュート降下するエリート部隊なんだぜ」
という、自慢があるのですが。。
第7REME には、見つからない。。。
でも、降下訓練の画像はあるので
多分、持っていると思いますけど確証はありません
整備兵に、パラシュート降下が必要なのかどうかの疑問
はありますけど。。

各専門分野に別れてます。

航空機整備

アビオニクス技術者

電気技師

自動車整備工

戦車等重量物回収

武器

溶接工

工具部品管理


という、専門分野があります。
もちろん、その専門分野の中にも細分化されてます。

整備大隊として、16空中強襲大隊に参加する部隊と
車両や大砲を運用する部隊にも
中隊規模程度でしょうか?
整備部隊が付属してます。
第7砲兵連隊とか、機甲大隊なんかには
小規模な整備部隊は、Light Aid Detachment (LAD).
と呼ばれます。直訳は簡易分解補助 かな?

街の修理屋さん的な規模のようです
ここで、日頃のメンテナンスを行い
「あーこりゃ、俺もうわからんは」
と、匙を投げると、大隊整備に回す仕組みのようです

まぁ、街の電気屋が、さんざんいじり倒して
むちゃくちゃにしてから、メーカー送りにして
「無料で直せ」と無理難題を吹っかけるようですな
(ちょっと、私怨が・・)

それでも、ダメなら、製造元に送るのでしょうねぇ

こんな、地味な縁の下の部隊

REME

なんか、映画とかでは整備兵って、やられキャラみたいな感じですけど
専門的高度な知識と、親方の腕にかかってます。
しかし、軍隊ってのは、いろんな職種で支えられてますねぇ

では、今日の歴史の勉強は。。。



阿片戦争です。

歴史の教科書程度の知識しかなかったんですが
さすが、大英帝国
もう、むちゃくちゃです。
阿片戦争に反対した、イギリスの政治家 グラッドストーン
歴史に名を残す名政治家、アイルランドの独立にも尽力したり
しましたけどねぇ

阿片戦争には、反対だったんですが・・
個人は阿片入りコーヒーがなによりも大好物だったそうです (苦笑)

あと、もう一本



これは、もうなんでしょうねぇ
不思議と泣けます、先祖に感謝です
多くは語らず、最後まで見てください。
トルコって国が好きになりました
まぁ。。実際の現場は知らないですけど
わが国、政府は・・・ですけど
国民性と先祖はすばらしいですね

それでは、また。








  

Posted by SS-9 at 08:18Comments(3)英軍

2011年04月07日

伝統と改革

みなさん、こんばんは

前回の記事が、あまりにも評判が悪かったので
気を取り直して、イギリス軍ネタにいたします。

突っ込みどころが判らないという、ゲーマー仲間の暖かい支援で成り立ってます
突っ込みがないと寂しいので、突っ込んでね

さて、今回は


Royal Irish Regiment (27th (Inniskilling) 83rd and 87th and Ulster Defence Regiment)

を、お送りいたします。

王立アイルランド連隊(27 及び83及び87 アレスター防衛連隊)
です。
この中の27アレスター防衛連隊は Enniskillen地方の連隊ですが1840年のInniskillingにスペル変更されました



伝統的な衣装を着た、アイリッシュ連隊のみなさんです。

なんせ、北アイルランドの部隊ですので、IRAの武装闘争など
大変苦労を重ねた部隊です。
歴史も古い部隊ですが
一度1922年に解散します。その背景に
1920年にアイルランド統治法が制定し、アイルランドが南北の分割
南北それぞれに、自治権が付与されてましたが、アイルランド独立戦争が始まりました
アイルランド独立戦争の終結に伴い、アイルランド独立に関する条約、英愛条約(英語名:Anglo-Irish Treaty)
に伴い解散、しかし、独立したアイルランド自由国の中で内戦が勃発し
英愛条約の条項に従い、北アイルランドは、独立せず英国に属することになりました。

1960年代後半になると、アメリカ合衆国の公民権運動の影響を受けて、社会的に差別を受けていたカトリックと、プロテスタント主体の北アイルランド政府との対立が深刻化した。IRA暫定派を始めとする独立派と英国帰属派、双方の私兵組織と英陸軍、北アイルランド警察が相争う抗争が続き、数多くのテロによって数千名にものぼる死者が発生するなど、この北アイルランド問題によって社会と経済の混乱は極めて劣悪なものになりました。

このような背景から、アルスターの警察予備隊(USC)を昇格させ、アルスター防衛連隊(UDR)が編成されました。

ざっと、アイルランドの背景を説明しましたが、いかがでしょうか?

文字ばかりだしかなり、要約してますから、わかりにくいかもです。

1992年に再編されます。
私のお話は、ここからと致しますね

1992年にイギリス陸軍の常駐部隊として、編成されます。
北アイルランドにて、編成
アイリッシュ連隊として発足しました。

連隊マークは、シャムロック、三つ葉のクローバーです
連隊カラーは、緑で、いたるところで緑が使われてます。


ベレー帽ではなく、カウービンと呼ばれる帽子の緑のハックルと呼ばれる羽根
いたるところに、緑が見えます。

さて、1992年当時の編成では

正規軍 2個大隊
予備役 2個大隊
さらに、北アイルランド常駐大隊として、7個大隊
という、かなり巨大な兵力を持った、連隊でした。

正規軍は、通常のイギリス陸軍の旅団編成されており
予備役は、王立アイルランドレンジャーズ と呼ばれ(かっこいいですよね)
北アイルランド常駐大隊は、ホームサービスと呼ばれ
北アイルランドの各都市に配備されてました。

1999年に16空中強襲旅団が編成され
アイリッシュ連隊、第一大隊が編入されました。
その際、空挺部隊に編入されたので
連隊マークも、ドロップゾーンが制定されました。

右肩に、アイリッシュ連隊の部隊章、ドロップゾーンが見えます
その上は、アイリッシュ連隊のパラシュート章、緑色のパラウイングをつけています
なかなか、いかつい少佐です。

それでも、伝統のシャムロックマークは、捨てきれず

ブッシュハットの横に付けてます
伝統は大事ですね。


北アイルランドで警備任務です

1999年のコソボ
2000年のシエラレオネ
2003年イラク侵攻
2005年、2006年イラク
2006年、2008年アフガニスタン
と、いろんな作戦に参加してます。

そして、イギリスの軍備縮小による再編成で
11個大隊もあった、部隊が縮小されていきます。

まず、予備役の第4、第5大隊王立アイルランドレンジャーズが
正規軍の第2大隊と合併され
第2大隊が、レンジャーズと名乗る
さらに、第2大隊が予備役になり、レンジャーズという名称がなくなります。

そして、北アイルランド常設大隊は
7個大隊が3個大隊に合併、縮小

そして、2006年夏にIRAが武装闘争終結宣言を行い
北アイルランド常設大隊は解散されました。

現在は、正規1個、予備1個という、寂しい連隊として残ってます

まさに、アイルランドの伝統を引き継ぎ
時代とともに、改革をしていった連隊と思います。

またまた、長文で読みにくかったと思いますが、いかがでしたでしょうか?

ちょっと、ブログの方向性を見失いかけてます・・
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

装備紹介の方が、見やすいのかなぁ。。。

思考錯誤して、仲間を増やしたいと思います。

さて、最後に英軍は関係ないのですが
動画の紹介です、ずいぶん前に公開されてたので
ご存知の方も多いのではないかと思いますが

朝鮮戦争です
すごいですよ、要点をしっかり押さえた、私のお気に入りの動画です
後編に使われている、曲は大好きです。

前編


後編



こんな動画作れたら、素敵ですねぇ

それでは、長い付き合いありがとうございました。
  

Posted by SS-9 at 23:19Comments(5)英軍

2011年03月24日

コマンドー?? コマンドゥ??

こんばんは

このたびの大規模地震により被害を受けられました皆さまに心からお見舞い申し上げるとともに、皆さまの安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

私自身も、阪神大震災を経験しましたので
ご苦労はいかほどかと心を痛めております。
少し、お見苦しい点があるかも知れませんが
私のブログを楽しんでいただければ
幸いです。

さて、本日は
コマンドー?? コマンドゥ??
ということで、少しブログを書きたいと思います。

手持ちのコマンドゥに関するパッチを集めてみました。



ごちゃごちゃしてますが
今日は、私自身もまだ調べ中
よく、わかってないということを、書きます。

イギリス軍を代表するコマンドー
奇襲部隊とか言われます
海軍の管轄、海兵隊のコマンドートレーニングセンターの
卒業生を、コマンドーとして認定し
緑色のベレーの着用と、コマンドー章を袖に貼ることを
許可されます。


トレーニングセンターの試験は厳しく
32週間にも渡って、訓練されます。

現在、コマンドーと言えば、海兵隊ですけど
海兵隊以外にも、コマンドートレーニングを受けております
第3海兵旅団に付属しております
陸軍所属の、24工兵連隊と29砲兵連隊は
陸軍所属でありながら、コマンドー訓練を受け
緑のベレーと、コマンドー章を着用してます。
いわゆる、ARMY COMMANDO です

29砲兵連隊です、肩にARMY COMMANDのショルダータイトルが見えます


そして、24工兵連隊です
こちらも、肩にARMY COMMANDのショルダータイトルが見えます。

この2つの部隊は、海外遠征の第3海兵旅団に付属しており
早くから、コマンド部隊として運用されてます
しかし、所属は陸軍なのでARMY COMMANDO となってます。

さて、ここからが私のわからないとこですが・・・

コマンドスクールは、もちろん入隊制限はありますけど
どこからでも、入学できるのでしょうか???

先ほどの、2つの部隊は、海兵旅団に所属しているので
わかるのですが・・

この写真の右側
空軍 RAFのコマンド章です。
比較の為に普通のコマンド章と並べました。

コマンド章があるってことは、スクール卒業・・
付けてる写真みたことないですけど
他にも

歩兵用ダガー章

あと、NAVY COMMANDO てのもあります。

あと、陸軍のライフルズ 第一大隊も第3海兵旅団に所属してますが
部隊のページみてますと、コマンドスクール大半は卒業
しているもたいですが、緑のベレーもダガー章も
ARMY COMMANDO のショルダータイトルもつけてません
ここも、謎ですねぇ・・

イギリス軍は、わからないことが多いです

今の所、私のページではあと少し
16空中強襲旅団の紹介をして。。
その後、海兵隊をやろうと思ってましたが

その前に、よくわからないことを紹介しました。

最近、円錐型のコマンドー章もつけてないですねぇ
最後に

フルカラーの海兵隊のパッチを並べてみました。
黒色というのが、渋いです。

コマンドーについては、まだまだ調べてます

それでは、今日はこの辺で
ありがとうございました。
  

Posted by SS-9 at 23:44Comments(2)英軍

2011年03月05日

216 通信中隊

みなさん、こんばんは

3月というのに、寒いですねぇ
案外仕事が忙しく、プログ更新が頻繁にできません

まぁ、イギリス軍の資料って少ないなぁと
自分でも、実感してます。
ほとんど、海外サイトの翻訳を自分なりに解釈してますけど
難しいものです。

さて、この前より
16空中強襲旅団の部隊を紹介してます。
今回は、216通信中隊の紹介をします。


イギリス軍の通信隊は、Royal Signals といいます


右肩に、216通信中隊のDZが見えます
216通信中隊は、パラシュート降下が出来る
旅団規模の通信施設の維持、管理を行う中隊です

約230名の中隊規模で


通信システムオペレーター:無線機で指示を伝えたりする役ですね、女性士官だったりするとドキドキしそうです

通信システムエンジニア : 無線システムやネットワークの構築したりします、マイクロソフトのMCPやシスコのCCNAなんか使うようです。


電気工事士: 発電機の修復や電力を維持します。電気がなければ、ただの鉄くずです


大型車両運転士 : ケーブル敷設の為の車両の運転士です


電話及び通信工事:電話網やネットワーク網の広域通信の敷設をします。

電子戦システムオペレーター:通信の傍受及び妨害をする専門要因です。

IT関連の仕事が中心ですねぇ・・
ちなみに私もこの関係の仕事は大体出来たりします。
なんで、他人事とは思えない部隊です (勝手に思ってます)

こんな、専門技術を持ちながら
パラシュート降下もする、男前な部隊が
216 Royal Signals

216通信中隊。
一歩間違えれば、マッチョなオタク

仕事道具はパソコンですねぇ。



もちろん、パラシュート降下部隊ですので
ベレーはマルーン色です。

いかがでしたでしょうか?

部隊紹介のコーナー
自分自身が、知りたいがために調べたことを
メモ代わりにブログに載せてます (笑)

今の人は、部隊より、装備とか特殊部隊の方が人気なんでしょうねぇ。
一般部隊も面白いよ!

と、言う言葉を残し、今日はこの辺りで

次回は、何にしようかなぁ・・・

イギリス 部隊章 の検索でたどり着いた方が一番多いので
まだ、この路線で突き進みます

それでは、また
ありがとうございました。


  

Posted by SS-9 at 22:45Comments(6)英軍

2011年02月27日

職人は頑固者

みなさん、こんばんは

英軍の部隊を紹介する、ミニコーナーです

しかし、英軍の資料はイマイチわかりにくい
よくわからないなりに、まとめてみました。

今日の紹介は



16Air Assault Brigade 所属の
23 Royal Engineer Regiment (Air Assault)
の紹介です。

日本語ですと
16空中強襲旅団 隷下の
23工兵連隊
の紹介です

ちょっと、小物ですが
PARAの兵隊がよく着ている、PARA Tシャツが手に入ったんで、台紙にしてます。

23工兵連隊は、パラシュート降下資格を持つ、工兵部隊なんで、パラシュート連隊の証し、マルーンのベレーに
Royal Engineers の帽章となります

Royal Engineers のショルダータイトルの下
空挺章が並び
空挺章の下、左側が2008年まで使っていた、DZ
紺色です。変わってるのはつけ方は、ひし形にして
服に取り付けます
右側が、2008年以降、紺に工兵のTRFをモチーフするようになりました。

23工兵連隊と名乗ってますが
実質は大隊規模、人員543名の部隊となってます。

構成は
12 本部中隊(空中強襲部隊)
9 中隊 (パラシュート降下)
51 中隊 (パラシュート降下)

299 中隊(パラシュート降下) パートタイマーです。

となってます
通し番号でないのは、なぜか??
よくわかってないですが、その昔、独立工兵部隊だったものを集めた為らしいです
伝統と格式が、あるからなんでしょうねぇ




パラシュート降下訓練に向かう23工兵連隊兵士です
左側人の右腕に、DZが見えます。


出撃だぁということで、降下に向かう工兵隊員
パラシュート部隊ですので、装備も
パラヘルメットに、パラスモック
降下兵の装備してます。

工兵の仕事を少し紹介します。

工兵とは、まず一般の兵隊の訓練を受け
戦闘も、通常任務の一環です。
その上で、彼らは、専門技能を持ち
味方戦闘部隊の、移動や戦闘行動をサポートします。

まず、23連隊は、パラシュート部隊なので
敵後方に降下し、爆破の専門知識を用いて
橋梁、鉄道、道路の寸断の為、爆破行動を行います
敵の補給路の寸断ですね。

要塞、対戦車壕などの、大型建築物の爆破も行います。

その逆のこともします

爆破された、橋や道路の復旧を行い
土木工事や、架設なども行います。

味方が安全に通行する為、地雷原の探査、除去を行います

不発弾や爆弾の処理もします(EOD部隊)

など、高度な専門知識を持っている人々で様々な
スキルの取得があります。

一例で
爆破処理、建築構造学、ビルや建物の構造力学
電気工事、エアコン取り付け、レンガ職人など・・

大工の親方ですね。

専門知識と肉体労働のなかなか、ナイスな兄貴たち
それが、工兵なのかもしれません

また、23工兵連隊は間違いなく、工兵の精鋭部隊で
もう一方の精鋭、24工兵連隊(ARMY COMMAND)
との、双璧だと思います。

ともあれ、、23工兵連隊の紹介でした・・・

ほんとは、装備とか紹介したかったんですけど
資料がなくて・・・

ブルドーザーや、ユンボはまぁ装備してると、思いますけど・・・

最後に、23工兵連隊、親方のカッコイイ画像です



道路工事でしょうか?  渋い親方です



ん???

右肩のZAPパッチに違和感が・・・



これ、ですよねぇやっぱり・・・

16空中強襲旅団、創設前にあった
第5空挺旅団。。

イギリス軍の空挺といえば、このペガサスマーク
16空中強襲旅団に改変の時も、大いにもめたというマーク

いやはや、職人さんは、どこまで行っても
頑固ですねぇ。。

今回の記事は、この写真を見て書いたものです (笑)

グタグタですんません・・

では、またごきげんよう
  

Posted by SS-9 at 17:59Comments(0)英軍

2011年02月15日

パスファインダー小隊

みなさん、こんにちは

しばらく、英軍ネタも離れていたので
久々に、英軍ネタ パスファインダー小隊について
だらだらと書きたいと思います。
当方のブログに、パスファインダーでの検索で
たどり着いた方が結構いらっしゃったので

期待に沿って(笑)
がんばります。



パスファインダー小隊のパッチは真ん中一番下の
黒矢印がそうなります。
1枚では寂しいので、上級部隊 16AABDEのバッチも並べました

パスファインダー小隊は
第16空中強襲旅団(16 Air Assault Brigade)直轄の
パラシュート降下が出来る偵察小隊として編成されてます。

と言うと、乱暴な書き方かな・・

まず、パスファインダーの仕事とは
本隊に先導して、パラシュート降下の降下帯、ドロップゾーン(DZ)又は、ヘリコプターの着陸帯、ランディングゾーン(LZ)
の確保、及び周辺の偵察活動を行うのが主目的です。
DZのため、ビーコンを打ち込んだり
無線等で、降下誘導を行います。

元自衛隊の空挺にいらっしゃった、お友達は
人身御供って言ってましたが・・
まず、落として、風向きとか流され方を見るってことも、してたようです・・(笑)

周辺の偵察を行い、報告し、旅団本部が降下のGOサインを出すということが、主目的です。



降下誘導もなしで、敵地に落とされるので
隠密行動も必要不可欠です。
パスファインダーのメンバーは
HALO (高高度降下低高度開傘) 及び HAHO (高高度降下高高度開傘)の技術に熟練しなければならず
4人一組で敵地に送り込まれるようです
上記写真は、高高度の為、酸素マスクが欠かせないものですね
高高度とは、上空10000メートル程度の高さで進入
10000メートルの高度で進入するので
敵に発見されにくいようです
高高度開傘とは、8000メートルぐらいでパラシュートを開き
、滞空して20キロぐらい空中を移動して目標に接近する技術です。
低高度開傘とは、高度300メートルぐらいで、パラシュートを開き、滞空せず、そのまま、目的に向かって降下するようです。


この写真は、フリーフォールを行っていることから
HALO訓練の様子と思います。
隠密行動、威力偵察などを仕事としていることから
SASとほぼ同等の能力を有するとされていて
パスファインダー小隊から、SASに移動する人も多いようです。

さて、パスファインダー小隊に参加するには、どうしたらいいのか?
選抜プログラムを覗いてみましょう

まず、フェーズ1
イギリス陸軍の標準的な体力テスト
及び、水泳を行います
また、時速2キロ、13キロ、16キロのスピードで
SA-80を持って走る訓練も行います。
また、無線技術もこのとき習得します。

そして、フェーズ2
特殊部隊の訓練も行う、山岳地帯を
約29キロの重量のベルゲンを担ぎ
通常のベルトキット、SA-80ライフルを持って
時速4キロのスピードで走破する訓練を行います。
湿地帯の為、水ぶくれや水虫に悩まされながら
行軍するようで、脱落者が最も多いらしいです。

そして、いよいよ、専門訓練

4人~6人のパトロール訓練
そして、爆弾の生成や爆破の訓練を行い

いよいよ、最終段階
生存 及び 逃走の訓練(E&E)を行います。
落下傘連隊や、グルカ兵の追跡を受け
生存、逃走を行い、さらに、拷問に耐える訓練をします

さぁ、やっと、厳しい訓練に卒業したら

本隊で約1年間の試用期間(1年も!!)
砂漠、山、海なんかの専門訓練を経て
本採用となります
もちろん、試用期間なので、突然解雇もありです

んでもって

合格し、本採用になっても、特殊部隊と同様の
秘匿をしなければなりません
つまり・・
写真は、黒ズミ、部隊の存在は秘匿
家族や友達に、自慢も出来ず
勲章もらったりしても、官報の元いた部隊や、上級部隊所属の兵士として、発表されます。
そのかわり、比較的に自由な装備や服装が許されるようで
独自な装備や、服装が見られます

写真で、パスファインダーの記章をつけてる兵士がみつからないのは、この為ですね

一度、国防省のホームページに記章をつけた兵士の勢ぞろいが、でましたが、現在みつけれません
BBCが特集した、パスファインダーの密着取材でも
記章はつけてませんでしたから・・
特殊部隊なんか、秘密部隊ですから、そりゃ記章をつけないでしょうけどね。。

私、個人は、単なるマニアですから
戦闘服には、これでもかってほど、記章は付けたいです。

いかが、でしたでしょうか?
パスファインダーの戦闘や装備は、詳しい方にお任せして
こんなことを、やりますって紹介しました。

精鋭部隊たる、偵察隊パスファインダー小隊
特殊部隊もいいけど、一般部隊も楽しいでしょ?

最後に、ないないといってた、写真UPします。



人形さんです・・・
でも、よく出来てますよねぇ


渋いです。。

それでは、またご機嫌ようー  

Posted by SS-9 at 20:31Comments(2)英軍

2011年01月30日

~BRF 旅団偵察隊~

毎日寒いです。
サバゲは第1と第3日曜日に開催し、参加してるのですが
前回は、DDPMで後悔したので、こんなけ寒ければ
やはり、68DPMで行きたいなぁと思います
フィールドは枯れ草が多いので、DDPM使えるのですが
寒さには、かないません

さて、今日は BRF(Brigade Recce Force)
旅団偵察隊について、なんとなくつらつら書きたいと思います。
お約束で、間違い等は指摘してください。


きっかけは、このパッチです
19軽歩兵旅団のパッチですが
BRFという、タイトルが付いてます
何の部隊だろうと思って調べました

BRFの役割は
監視、ターゲットの捜索、偵察
を主にやります若干、特殊部隊ぽいですね

旅団の目となり耳となり、本隊の尖兵となって
侵攻していくにあたり
通信や偵察の専門兵はもちろん
砲兵のスポッター、前線航空管制、工兵、不発弾処理に
狙撃手、さらに、医者なども
選抜されて、前線に送り込まれます。

各隊の選抜で、送り込まれるのでしょうけど
厳しい職場ですねぇ

自衛隊風に考えれば、レンジャー選抜部隊だと思います
イギリス軍に、そういう課程があるかわかりませんが
海兵隊に、BPT (Brigade Patrol Troop)という
訓練課程があるので、恐らく同じことをすると思います。
BPTになるには、Mountain Leader の研修にパスしなければいけません



この、Mountain Leaderの研修期間ななんと8ヶ月
・崖を登る
・ロープなしで崖を登る
・登山
・サバイバル
・尋問に抵抗する訓練(ひぃぃ)
・アイスクライミング
・北極でのサバイバル (ぎょえー)
・北極でのナビゲーション
・長距離スキー
なんかを、訓練するようです
合格率は、20%程度
イギリス軍の中では、かなり難易度の高い訓練課程です
なんと、あの、SASなどの特殊部隊より
選抜と訓練の基準が厳しいらしいです。(まぁ全部じゃないでしょうけど)

全員がこの訓練をするかどうかは、わからないとこもありますが、かなりのエリート部隊であることは変わらないでしょう

ちなみに、19軽歩兵旅団は
メルシャン第2大隊の選抜
ザ・ライフル第2大隊の選抜
で構成されてたようです

19軽歩兵旅団の戦闘序列表ですが

どっこにも、偵察部隊が存在してません
(資料調べると、装甲偵察のLight Dragoon大隊が入ってたりはいってなかったりしてます)

特殊部隊、人気の影に隠れる
映画なんかのザコ扱いの一般部隊(泣)に
ある意味、SASより厳しい訓練と実戦がある
こんな、エリート部隊が編成されているというのは

なんか、魅力だと思いませんか?

今日は画像が少なくて、文章ばっかりで
読みにくかったですかね

もう少し、文才があればいいのですが。。

最後に調べた範囲でわかった
BRFの要素をつらつら書きます

第16空中強襲旅団はもちろん、パスファインダー小隊

第3海兵旅団は、今紹介したBPTを形成して運用

第12機械化旅団は
近衛第1連隊の第一偵察小隊
LIght dragoon 装甲偵察大隊
The Kings Royal Hussars 戦車大隊
スタフォード連隊(序列表になしメルシャン連隊に統合??)
REME 医療と整備隊
4/73 砲兵スポッター 及び 砲兵
の選抜
(これって、大隊戦闘郡の形成にも見えます)

第52軽歩兵旅団

第2ヨークシャー大隊の偵察小隊
第2ヨークシャー大隊のジャベリンチーム 2個
第2ヨークシャー大隊の迫撃砲チーム 2個
第2ヨークシャー大隊のスナイパーチーム 3個
4/73の砲兵スポッター 及び 砲兵

11軽歩兵旅団

配下の部隊のすべてのB中隊
近衛騎兵連隊

第4機械化旅団

配下の部隊すべてをの選抜
(やはり、これも戦闘団形成か?)

一応、調べた範囲ですべてです

まぁ、正直、資料によって、言うことがバラバラなとこも
あり、よくわからないという、落ちです。

興味を持って調べると、面白いですよ

って、部隊とか好きな人っているんですかねぇ
チーム内の人に

注)文章の中に連隊と書いてあるとこがあります
しかしながら、現在のイギリスは連隊という名前だけど
実質、大隊規模となっており、意図的に大隊表記にしてある
部分もあります。

いつもいつも、長い文章にお付き合い
ありがとうございます。

では、ごきげんよう












  
タグ :BRF偵察旅団

Posted by SS-9 at 08:42Comments(2)英軍

2011年01月02日

PLCE つづき

おはようございます。

正月休みって素敵ですねぇ
のんびり過ごしてますface02

日頃は、時間に追われる仕事をしているもので
こんなのんびりしてると、悪い気がしてしまいます。
貧乏性ですねぇ

英軍の標準的な装備PLCEを紹介させていただいてます。
最近は、海外通販やオークションのおかげで
比較的、手に入りやすくなってます。
また、現用装備なので、物がないってこともなく
バリエーションも豊かで、民間装備会社の商品開発もあり
イギリス軍始めようという人には、お勧めの一品です



昨日の装備の左側面です
私の所属しているチームは、無線機の使用を推奨している為
無線機ポーチが必要でした
しかし、海外通販でちょうどいい物がなくて、探していた所

web-tex 社のMLCEという規格の無線ポーチがちょうどいい
感じでした
PLCE規格ではないですが、付いたからよしとしましょう

無線は、統制と火力調整なんかに使ってますが
雰囲気が出て好きです。
うちのチームは、個々の能力より
分隊行動と、その役割に重きを置いているので
無線は便利です。楽しいですよ



右側です
L85用の銃剣を付けました
銃剣にスナイパーテープと呼ばれる、テープを私の師匠に
巻いてもらって、雰囲気が出ました。
ほんと感謝です
歩兵には、銃剣と思ってます
これは、まぁ・・・趣味ですね
ちなみに、銃剣は
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dj7h-nw/index2.html
こちらで、購入した、模型です
感謝、感激です、その勢いでFAL L1A1用銃剣作ってくれたら
すごく嬉しいです、というかぜひ作ってください

装備と、バリエーションの多いPLCE
ぜひ、お好みで自分のベルトキットをカスタマイズされては
いかがでしょうか?
楽しいですよ。

で、もうひとつ
余計なお世話かもですが
私自身、PLCEを購入したとき
ヨークと、装備のつけ方にすごく悩みました

紹介は、たくさんあるのですが、どうしたらいいかわからず
苦労した記憶があります。
少し、紹介します



左の弾薬ポーチのアップを撮りました
ポーチの部分で三角形を作って、垂れ下がらないように
してます。


弾薬ポーチのお腹の留め具側の穴に紐を通します



後ろから持ってきた、紐を三角形のところで返します



もう、片方の金具の、三角形に通して



穴に通します



ほんでもって、ヨーク側のストラップに止めて



最後に背中から、斜めになってる紐を
弾薬ポーチの背中側の金具の三角形に通して



背中のストラップに留める
これで、完成です

紐の留め方なんて、人それぞれでしょうけど
前の部分、三角作らずに直接留めると
長すぎるので、このように留めました
私、個人的には、カッコイイと思ってます。

今日は、こんなところで

また、よろしくお願いします
  

Posted by SS-9 at 10:04Comments(2)英軍

2011年01月01日

PLCE 装備です

明けまして、おめでとうございます。

お越しいただいたみなさん、いい年を迎えましたでしょうか?
みなさんにとって、幸せな一年になりますようにお祈りしております。

さて。

今日は、英軍のPLCE (Personal Load Carrying Equipment) の紹介です

標準的な装備と思ってます。

前回つけていた、P-58の後継装備で、キャンバス装備で雨に濡れると異常に重くなる
欠点などを克服すべく開発され、1988にまずオリーブグリーンで配備され
その後写真のような、DPMカラーになり1992年から登場したようです

自分のPLCEセットを撮影しました。


あくまで、自分の趣味なんですが
腰周りに装備がないと、落ち着きません
アサルトベストとか、オスプレイみたいな、ベストタイプの装備はどうも馴染みません
特殊部隊も、あまり興味がないです・・
イギリス軍といえば、SASとなんでしょうけどね
自分自身のスキルもないので、一般兵や、空挺、工兵なんかが好きです

さて装備を展開


ヨークと言われる、サスペンダーを中心に
左から弾薬ポーチ、無線ポーチ、トリプルユーティリティーポーチ、L85の銃剣、弾薬ポーチ
となります。
バリエーションは、たくさんあると思いますが
私のセットは、こんな感じです。

なんとなくですが、ごちゃごちゃたくさん付いてるのがイギリス軍ぽくって、好きなんです

次回は、このネタでもう少しひっぱりたいと思ってます。

PLCEに関しては、いろんな人のブログがあるので
私も、参考させていただいて、見やすいブログが作れたらいいなぁと思ってます。

それでは、ありがとうございました


  

Posted by SS-9 at 16:53Comments(0)英軍