2011年01月23日
ARMY 製 R-85A1 その2
さて、その2です
うっかり、ブラウザボタンの戻るを押して
へこみましたが、気を取り直して書いていきます。

チャンバー部分です
私の場合、参式バレルとノーマルのホップパッキンを使ってます
なかなかの命中率で、気に入ってます
チャンバーは、ライラックスのM4用メタルチャンバーを
削って、入るようにしました。

そして、シリンダー部分です。

中身は、こんな感じです
シリンダーヘッド、タペットプレート、ノズル、スプリングガイド
は、ノーマルのまま使ってます。
シリンダーは、KMのPSG1用のシリンダーで
ピストンヘッドは、システマのアルミヘッドです
さて、持っている方はお気づきでしょうが
ピストンは、システマのバージョン4用のピストン
いわゆる、マルイのノーマルサイズのピストンです
この、ARMY製のR-85の最大の欠点と思うのが
このピストンです。
ノーマルのピストンはというと
PSG-1用の長さで、ギヤラックは、全部入ってるもの
元々のPSG-1のピストンは、半分に削ってあるので
国内に、そんなピストンがありません
ピストンが壊れてしまっては、なかなか入手が難しく
G&GのSR-25用ピストンしか、選択肢がない状況です
(最近、他のも出てきたのかな?)
いずれにしろ、近くのガンショップで取り扱ってなくて
苦労する部分だと思います。
そこで、我が師匠 殺人サンタさんのアドバイスをいただき
マルイの通常サイズのピストンを利用できるように
改造しました。
PSG-1用と、通常のピストンの長さは約1センチ違います
(元々のピストン廃棄したので比較画像はナシですすんません)
ちゅーことは、1センチ浮かせば
使えるってことですね。。
しかし、世の中、なかなか都合のいいものはありません
困った時は、ホームセンターという格言を胸に行ってきました
こんなものを、購入

水道補修用パッキン、直径24ミリの平パッキンです

厚さが、なんと2ミリの平型
ちゅーことは、5枚重ねると、1センチになります。
それを、シリンダーヘッドに貼り付ければ。。

こんな感じです。

内部側から見ると、こうなります
エアーの通り道部分は、カットしました。
ゴムだし、静音効果も期待できるかも??
で取り付けると

うまい具合にちゃんと、シリンダーからピストンが覗きました
後は、ギヤを、M-14用に変えれば、完成です
強化ギヤにすれば、なおいいですね。

ピストンは、最後の部分ちゃんと削りましょう
バージョン4用を買えば、加工不要です。
こうして、見事、R-85は、マルイのノーマルピストン仕様
になりました。
電動ガンって、トラブルのほとんどが、ビストンクラッシュ
だと思うんです。
そのピストンが、ノーマルサイズ使えるってだけでも
かなり、いいと思います。
さて、私の中の三大電動ガンと思ったのは
分解です。。
もう、画期的ですね

このピンを抜く

前後にスライド

さらに、このピンを抜くと

シリンダーが外れます。
所要時間3分以内
ゲーム中に銃トラブルになっても
10分もあれば、ピストン交換できるでしょうから
すぐ、復帰できます。
しかも、ギア部と、シリンダー部が別れますから
メンテも容易で、注油など簡単です。
すばらしい!!
実銃は、イマイチですが
電動は、すごいと思います。
私のR-85は、初速も97程度出てますので
性能もぴか一です。
メタルフレームで、剛性もガッチリ
ブルバップならではの、コンパクトな本体
しかも、一番大事なことですが・・・
安いです (笑)
カスタム代はそれ相応ですが、どんな銃でも
いじれば、同じ価格かかりますしね・・
本体価格、ヤフオクで3万以下かなぁ。
(私は、21000で購入しました)
さぁ、ながい文章となりましたが
いかがでしょうか?
高性能な銃には、イギリス軍がお似合いです(笑)
今日も長い記事を読んでいただきありがとうございました。
それでは、また。
うっかり、ブラウザボタンの戻るを押して
へこみましたが、気を取り直して書いていきます。
チャンバー部分です
私の場合、参式バレルとノーマルのホップパッキンを使ってます
なかなかの命中率で、気に入ってます
チャンバーは、ライラックスのM4用メタルチャンバーを
削って、入るようにしました。
そして、シリンダー部分です。
中身は、こんな感じです
シリンダーヘッド、タペットプレート、ノズル、スプリングガイド
は、ノーマルのまま使ってます。
シリンダーは、KMのPSG1用のシリンダーで
ピストンヘッドは、システマのアルミヘッドです
さて、持っている方はお気づきでしょうが
ピストンは、システマのバージョン4用のピストン
いわゆる、マルイのノーマルサイズのピストンです
この、ARMY製のR-85の最大の欠点と思うのが
このピストンです。
ノーマルのピストンはというと
PSG-1用の長さで、ギヤラックは、全部入ってるもの
元々のPSG-1のピストンは、半分に削ってあるので
国内に、そんなピストンがありません
ピストンが壊れてしまっては、なかなか入手が難しく
G&GのSR-25用ピストンしか、選択肢がない状況です
(最近、他のも出てきたのかな?)
いずれにしろ、近くのガンショップで取り扱ってなくて
苦労する部分だと思います。
そこで、我が師匠 殺人サンタさんのアドバイスをいただき
マルイの通常サイズのピストンを利用できるように
改造しました。
PSG-1用と、通常のピストンの長さは約1センチ違います
(元々のピストン廃棄したので比較画像はナシですすんません)
ちゅーことは、1センチ浮かせば
使えるってことですね。。
しかし、世の中、なかなか都合のいいものはありません
困った時は、ホームセンターという格言を胸に行ってきました
こんなものを、購入
水道補修用パッキン、直径24ミリの平パッキンです
厚さが、なんと2ミリの平型
ちゅーことは、5枚重ねると、1センチになります。
それを、シリンダーヘッドに貼り付ければ。。
こんな感じです。
内部側から見ると、こうなります
エアーの通り道部分は、カットしました。
ゴムだし、静音効果も期待できるかも??
で取り付けると
うまい具合にちゃんと、シリンダーからピストンが覗きました
後は、ギヤを、M-14用に変えれば、完成です
強化ギヤにすれば、なおいいですね。
ピストンは、最後の部分ちゃんと削りましょう
バージョン4用を買えば、加工不要です。
こうして、見事、R-85は、マルイのノーマルピストン仕様
になりました。
電動ガンって、トラブルのほとんどが、ビストンクラッシュ
だと思うんです。
そのピストンが、ノーマルサイズ使えるってだけでも
かなり、いいと思います。
さて、私の中の三大電動ガンと思ったのは
分解です。。
もう、画期的ですね
このピンを抜く
前後にスライド
さらに、このピンを抜くと
シリンダーが外れます。
所要時間3分以内
ゲーム中に銃トラブルになっても
10分もあれば、ピストン交換できるでしょうから
すぐ、復帰できます。
しかも、ギア部と、シリンダー部が別れますから
メンテも容易で、注油など簡単です。
すばらしい!!
実銃は、イマイチですが
電動は、すごいと思います。
私のR-85は、初速も97程度出てますので
性能もぴか一です。
メタルフレームで、剛性もガッチリ
ブルバップならではの、コンパクトな本体
しかも、一番大事なことですが・・・
安いです (笑)
カスタム代はそれ相応ですが、どんな銃でも
いじれば、同じ価格かかりますしね・・
本体価格、ヤフオクで3万以下かなぁ。
(私は、21000で購入しました)
さぁ、ながい文章となりましたが
いかがでしょうか?
高性能な銃には、イギリス軍がお似合いです(笑)
今日も長い記事を読んでいただきありがとうございました。
それでは、また。
2011年01月23日
ARMY 製 R-85A1
おはようございます。
今日は、今さらな物
中華製、コピーのコピー ARMY R-85A1
のことを、書きたいと思います。

私のR-85です。
G&G製 L-85A1のコピー品ですが
良くできてます。
今まで、私に衝撃を与えた、3大電動ガンです。
(日本人ってほんと、3大なんとかって好きねぇと、某外国人に言われたことあったなぁ)
1つは、AK-47
それまで、タカトクトイス製 SS-9をずっと使ってたましたが、AK-47を一回、借りたとき衝撃を受けました
高い命中率に、連射が出来る。。
もう、おらびっくりしただ
電動ってすごいやんと思った、最初の銃です
2つ目は、M-14
某、D社のベレッタの不法改造で、車のリアガラス割っちゃった事件で
一気に、エアーガンの規制が始まり
約20年という、長い付き合いに別れが訪れたSS-9 (泣)
なんとなく、似た銃ということで、買いましたが
構えた感じといい、高い命中率といい
やぁ、やっぱり、新しい女房はいいなぁ・・・
そんな、銃でした。
そして、この、コピーのコピー R-85
パクリがあたりまえのとこを
ARMYとい、とってつけたような社名
あえて L ではなく R にする奥ゆかしさ
しかも、箱出しでは、まったく使えない暴れん坊
そんな、R-85の、ちょっと、触った方がいいよ
というとこを、紹介したいと思います。
ちゃんと、分解、検証しているサイトがあります。
ttp://www.geocities.jp/infinite_555/gun/r85a1_01.htm
私もかなりお世話になりました。
では、細かいところを、触っていきましょう

先端の、フロントサイト部分です。
うちの、チーム員全員が経験しましたが
スリングで銃を吊ってると、すっぽ抜けました
元々の、留めネジが一本なので、緩みから来るのですが
それの解消の為に、左右に元々、穴が開いてます
3ミリのタップを立てて、イモネジで締めました
これで、すっぽ抜けは解消です d(^-^)ネ!

グリップの留めネジです、元々小さいのが入ってますが
すぐ、緩んで、グラグラになります
4ミリ×15のタッピングネジに交換しました。
かなり、解消します。

マガジンキャッチ部分です。
ここの、ピンがすぐ抜けちゃいます
精密ネジセットって言うのを買って、入れました

そして、マウントベースです
元々の銃も特殊な形をしており
SUSATぐらいしか、ちゃんと付きません
そのSUSATのレプリカもアイリリーフが短く残念な結果となってます。
ドットのACOGレプリカつけてますが
高さが足らなくて、なんらかのかさ上げをしなくては
ゲームで使えないものとなってます。
いろんな、マウントベース試しましたが
元々のベースの形状が、変わってるので
つけても、斜めについてしまいました
サイトが斜めに付くのは、最悪で
狙えないのでは、ないほうがマシになってしまいます
結局、STAR製のL-85のマウントベースを買い求め
装着できるまで、内側を削りました。
STARの方が、ベース幅が薄いようで、かなり削りました
一番苦労したとこかも知れません。

バッテリーは、キラーの9.6V(実際は8.4Vらしい・・)使ってます。
ラージバッテリーなので、長持ちするので重宝してます

こんな感じで、隙間なくきっちり入るので
いい感じです。
記事も長くなってきたので、2回に分けます
では、第2回でお会いしましょう。
今日は、今さらな物
中華製、コピーのコピー ARMY R-85A1
のことを、書きたいと思います。
私のR-85です。
G&G製 L-85A1のコピー品ですが
良くできてます。
今まで、私に衝撃を与えた、3大電動ガンです。
(日本人ってほんと、3大なんとかって好きねぇと、某外国人に言われたことあったなぁ)
1つは、AK-47
それまで、タカトクトイス製 SS-9をずっと使ってたましたが、AK-47を一回、借りたとき衝撃を受けました
高い命中率に、連射が出来る。。
もう、おらびっくりしただ
電動ってすごいやんと思った、最初の銃です
2つ目は、M-14
某、D社のベレッタの不法改造で、車のリアガラス割っちゃった事件で
一気に、エアーガンの規制が始まり
約20年という、長い付き合いに別れが訪れたSS-9 (泣)
なんとなく、似た銃ということで、買いましたが
構えた感じといい、高い命中率といい
やぁ、やっぱり、新しい女房はいいなぁ・・・
そんな、銃でした。
そして、この、コピーのコピー R-85
パクリがあたりまえのとこを
ARMYとい、とってつけたような社名
あえて L ではなく R にする奥ゆかしさ
しかも、箱出しでは、まったく使えない暴れん坊
そんな、R-85の、ちょっと、触った方がいいよ
というとこを、紹介したいと思います。
ちゃんと、分解、検証しているサイトがあります。
ttp://www.geocities.jp/infinite_555/gun/r85a1_01.htm
私もかなりお世話になりました。
では、細かいところを、触っていきましょう
先端の、フロントサイト部分です。
うちの、チーム員全員が経験しましたが
スリングで銃を吊ってると、すっぽ抜けました
元々の、留めネジが一本なので、緩みから来るのですが
それの解消の為に、左右に元々、穴が開いてます
3ミリのタップを立てて、イモネジで締めました
これで、すっぽ抜けは解消です d(^-^)ネ!
グリップの留めネジです、元々小さいのが入ってますが
すぐ、緩んで、グラグラになります
4ミリ×15のタッピングネジに交換しました。
かなり、解消します。
マガジンキャッチ部分です。
ここの、ピンがすぐ抜けちゃいます
精密ネジセットって言うのを買って、入れました
そして、マウントベースです
元々の銃も特殊な形をしており
SUSATぐらいしか、ちゃんと付きません
そのSUSATのレプリカもアイリリーフが短く残念な結果となってます。
ドットのACOGレプリカつけてますが
高さが足らなくて、なんらかのかさ上げをしなくては
ゲームで使えないものとなってます。
いろんな、マウントベース試しましたが
元々のベースの形状が、変わってるので
つけても、斜めについてしまいました
サイトが斜めに付くのは、最悪で
狙えないのでは、ないほうがマシになってしまいます
結局、STAR製のL-85のマウントベースを買い求め
装着できるまで、内側を削りました。
STARの方が、ベース幅が薄いようで、かなり削りました
一番苦労したとこかも知れません。
バッテリーは、キラーの9.6V(実際は8.4Vらしい・・)使ってます。
ラージバッテリーなので、長持ちするので重宝してます
こんな感じで、隙間なくきっちり入るので
いい感じです。
記事も長くなってきたので、2回に分けます
では、第2回でお会いしましょう。